5/4の行動記録の続きです。
福島市よりR144を東へと進み、途中に川俣町があります。この町は走行時の空間線量は低く、話によれば南側のごく一部が高いとのことでした。調べてみると”山木屋地区”という場所であり、google MAPで見たところR144をそのまま進んだ地域でした。
今回走行したルートはR144→R12といういこともあり、地図を見る限りは離れています。実際、川俣町は私の手持ちのサーベイメーター 2台で見ていても別に問題があるとは思えません。しかし普段と違うのは道の駅には”愛知県から投入された機動隊車両”、そして監視を主たる業務としていると思われる警察車両が張り付いている。南相馬市方向から入れ替わりとして戻ってくる自衛隊車両が多い程度でしょうか。おそらく、日常的生活に現状では何ら支障はないと思います。
しかし”スクリーニング会場”という看板を見た瞬間、ここも原子力事故の影響を受けた地域であるということを痛感した次第です。
私はニコ生リスナーの方々のコメントに誘導され、R12へと車を走らせました。普通に山間を抜ける地元道という感じで、周辺は初夏を少し感じさせる青々した木々がひしめき合っている風景が飛び込んできます。その道を一列になり数台の車が走り抜けます。
川俣町から飯舘村へと抜ける12号線
実はビデオをチェックしていると”飯舘村”の看板を見たあと、徐々に線量が高くなっているのがわかります。R12を抜けるところしか飯舘村・・そうだ一言書いておかねばなりません。
”飯舘村”という地名の読み方は”いいたてむら”であって”いいだてむら”ではないようですが、あの青山氏も含め、”いいだてむら”と呼んでしまう人も少なくはありません。”函館”も”はこだて”ですから、我々の生活の中でそう読んでしまうのかも知れません。
似たような例でいえば”茨城”の読み方を”いばらき”、”いばらぎ”とあります。記事を正式に書く場合は読み方その物を気にして書きますが、幸い、漢字で書いてしまうとその差がわかりません。ということで私もなるべく”いいたてむら”と呼ぶように努力しておりますが、録画データーは”いいだてむら”です。このあたりは今後公開した際、突っ込み入れないでおいて下さい^^;
”飯舘村”を走る途中、バス停と思われる少し車が横に停められる場所を見つけました。地面を調べてみたいということもあり、車を停車させます。空間線量は4μSv/h付近を示してます。
R12を走行中。2~4μSv/h程度の値が表示される
写真があるのでその情報から位置を確認してみた・・・・
飯舘村で地面計測したポイント1
航空写真で眺めてみると本当にのどかな田園風景といった感じの場所ですね。
さて、こんなにも自然豊かな場所でありながら、空間線量は4μSv/h程度ということもあり、地面からの放射線が多いことが容易に想像できます。もちろん場所、場所での線量の違いはあるわけで、これ以上の場所もこれ以下の場所もあることは我々もよく理解しておかねばならないと言えます。一律 ”飯舘村”は線量が高いことは否定しませんが、”全てが・・・・”というのは調査時間がない時期ならいざ知らず、2ヶ月も経過して詳細調査MAPすら出せないのであれば(出たところで避難は決定ですが)それは単純に”国”の怠慢だと思います。
被害を受けている飯舘村の役場の人々がその様な作業に従事するのもおかしい話です。国策である原子力発電所の事故です。東京電力が全面に立っているとは言え、実際は”国の承認事項”ですから、霞ヶ関にいる余剰人員とは言いませんが、これから現場を勉強しようと思っている若者を全員、被災に対する連携の実地訓練を含め、詳細マップ作成に投入しては如何でしょうか?
管総理。決断を!! 官邸からの指示で拒否する部署は廃止しましょう!
それでは私が簡易に測定した結果です・・最新の測定器ではないのですが、今も昔も基本理論は同じですので検出部の消耗、回路上の部品劣化なども考えられますが、福島第一原子力発電所付近調査で電離箱サーベイメーターとの比較で差が出ないことを確認してます。それなりに信憑性は高いと思うのですが・・・
15μSv/hの数値を確認・・やっぱり高いですね
この後立ち寄ったセブンイレブンで一つのことに気づいた。それは・・・”ゴミ箱”がない!そこでいつもの通り店員さんと会話をしてみた。(リスナーの皆さんはナンパしているって言うけど、俺は普通に男女問わず通行人を含め、さりげなく会話するんだけどなぁ・・俺の特技というか普通の行動なので勘違いしないように)
”ゴミ箱がないですねぇ”→ ”ゴミを収集に業者さんが来てくれないので置いてないんです”
なんということだ!村民は普通に生活し、防護服すら着てない。そしてマスク着用率が少ない(幼児にはせめてマスクしてあげて下さいね・・お母さん)。そんなところにすら業者は来ないのでしょうか?これは”セブンイレブンジャパン”さん、ご一考願います。もっともゴミを搬出する際にサーベイする必要があるので仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・
ちなみにこの駐車場で”3μSv/h程度あります”とお姉さんに言ったら・・・”その程度なんですか・・私の家なんて6μSv/hありますからね”とあっさりとした返事。現地の人は我々東京の人間が思っているほど弱くはない。心が折れることもなく、現実を受けれていました。ただ一言だけ言わせて欲しいと思います。”開きなおり”と”安全”は別物であるということを。特に乳幼児には気をつけて欲しいのです。(買い物客に子供を連れていたお母さんがいたのですが、マスクもしてないし・・それとこれとは別だと思うので、一応予防策だけはお願いしたいと思います)
とりあえず飯舘村のセブンイレブン(今はセブンセブンの営業時間らしい)での買い物を済ませ、路地を山の方へと進んでみました。そこには学校があります。もちろん誰一人として人は居りません。
飯舘村 測定ポイント2(近くに小学校がある)
”草野小学校”を過ぎ、その突き当たりにある”綿津見神社”の入口付近での測定を行うことにしました。そこで見たものは・・・
なんと!車の真横で地面計測したら60μSv/hだった
モニタリングポストと呼ばれる線量を測定する機器を設置(搭載の場合はモニタリングカーと呼んでいる車)した小さい建物があります。これらは地上2m~2.5mくらいの位置に測定ポイントがあると現地映像から見ると理解できます。もちろんセンサー部分をどこに設置しているかは実際にその場所で確認をしてませんので不明なのですが・・しかし、場所によってはビルの屋上付近とか地上高数十mとか、風の流れにより放射性物質が付着した塵が飛んでいく初期の段階では役立つ数値であっても、人間が生活をする高さでの計測値ではないということを思い出して下さい。
今回、綿津見神社(飯舘村)の地面というのは、子供達の通学路であり、地元の車が往来する場所です。そんな場所で地面から40~60μSv/hという高レベルな放射線を浴び続けることがどれだけ身体に影響を及ぼすかは想像できません。もちろん誤差はあります。しかし、最新のサーベイメーターで計測しても似たような数値になると思います。
不思議なことに、この道路の端から側溝を越して畑で計測すると数値が低いのです。いわゆるホットスポットと似たような感じなのでしょうか。全てがこの数値ではないとしても、もしかするともっと高いところもあるかも知れません。まるで福島第一原子力発電所周辺の土壌のようです。
残念ながらこれが現状でした。ちなみにこの部分の土壌をサンプルとしてかき集めました。少量ですから表面にピッタリつけてもここまでは数値は上がりません。数μSv/hと単位が極端に落ちます。事故から二ヶ月。今でもこれだけの線量確認できる土壌の改良。道のりは通そうです。
できたら私もこの夏、向日葵実験をしてみたいと思います。実用的で言うなら菜の花でしょうか。個人的には油を採取する必要もないので向日葵ですが、間違えて巨大化する種をまいてしまうと後が大変です。子供達が夏の自由研究の宿題があったら私としては放射線量とひまわりの関係についてデーターをまとめて貰いたかったのですが。残念ながらすでにその様な宿題がある学年ではないようです。
※飯舘村の方々やご親戚などがある方にお願いです。土壌サンプルをもう少し欲しいのです。もし、ご協力頂ける方が居られましたら是非メールをお願いします。nico.paruあっとgmail.com です。自ら再度赴いてもいいかなと思ってます。ただ、避難区域となる以上、双葉町同様、警察の検問が実施される可能性は高いですね。そして避難される方々は絶対に金目の物は全部持ち出して下さい。双葉町はこれからその真実が明らかになるかも知れません。(マスコミは報道しないと思います。何しろ日本の恥ですから・・もっとも窃盗は外国人が多いという不確実な情報もありますが)
ぱる
(C)2011 NICO PARU TV 掲載している写真等は許可なく二次利用はご遠慮下さい
※NICO PARU TVは個人的にニコニコ生放送、Ustream、Justine TVなどで放送をする際の名称です。
ぱるさんお疲れ様でした
放送の方も、タイムシフトで拝見いたしました
山形市内の娘の行っている中学校にも福島の避難区域から避難して一時的にアパートを借りて学校へ通っている生徒さんが10人近くいます。
友達になった後、聞いたところによると
親御さんは、生活費やら大変だ…とぼやいていたそうです。
先の見えない避難生活。仕事したくても今の現状からどのようにたちいけばいいのかまだまだ手探りの被災した方が大勢いらっしゃると思います。
もっと、今の現状を打開するためにも公的機関にも素早く動いてほしいと思う限りです。
彼氏も仕事で今宮城の復興支援?に行ってますが、海沿いの景色を始めて見て呆然となったそうです。
きっとぱるさんも見て呆然となられたかと思います。
もっと、今出来る事を政府等に本当に手早くやってほしい
頼むよ管よ!!です。
長々と失礼いたしました
投稿情報: tyotyori_na | 2011/05/11 10:55