http://jp.youtube.com/watch?v=E-2gWZ-xYco
最近、ポケットベル時代のCMとかが気になって色々探してます。
同世代・・な皆さんも心打たれるというか、散財しまくったあの頃を思い出せたら・・みたいな。
リンクで観られる可愛い菊池桃子時代の声とおっさん入っている鈴木雅之とのデュエット曲の最初に
懐かしい「ぴぃ~ぴぃ~」音が。まさにTTM時代の雰囲気を味わえます。
最近の音源では当然これはなくなってますが・・・
テガッキーなCMはどこかに保存してあったなぁ・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=E-2gWZ-xYco
最近、ポケットベル時代のCMとかが気になって色々探してます。
同世代・・な皆さんも心打たれるというか、散財しまくったあの頃を思い出せたら・・みたいな。
リンクで観られる可愛い菊池桃子時代の声とおっさん入っている鈴木雅之とのデュエット曲の最初に
懐かしい「ぴぃ~ぴぃ~」音が。まさにTTM時代の雰囲気を味わえます。
最近の音源では当然これはなくなってますが・・・
テガッキーなCMはどこかに保存してあったなぁ・・・
http://mainichi.jp/select/today/news/20080629k0000m040124000c.html
迷惑メールの規制を強化する改正「特定電子メール法(迷惑メール法)」が通常国会で成立したことを受け、総務省は28日、事前に受信者の同意を得ていない広告メールの送信を原則禁止するため、「事前同意」の具体例を記したガイドラインを策定する方針を決めた。事前同意は、メールアドレスを自ら書き込んだり、広告の送信を許諾する欄に自分でチェックを入れるなど、広告メールと認識して送信に賛成の意思表示をした場合に限る。事前同意なしに一方的に送った場合は違法な「迷惑メール」とされ、罰金の対象となる。
ありがたい事なんだけど、海外からの送信には対応できないですよね・・・w
中国IPを締め出すのは個人でやるしかないんでしょうけど・・・オリンピック成功させたいならSPAM業者取り締まって公開で放送するくらいのことをやれよ>中国^^; 国営回線なんだろうから・・送信鯖はw
今は日に数通もこなくなるくらい締め付けしているので平和なんですが・・・大事なメールも届かないかも^^;
無線仲間と食べに行ったお店、それが”壱発ラーメン”である。
合言葉、テンポのよい掛け声。まさに昔、不良やっていたじゃん!みたいな兄ちゃんが元気よくラーメンを出してくれます。
いつも通るところにあるのが福生店。
ボリュームは同HPではなく、実際に食べた時の携帯カメラの写真を掲載しよう・・・(ちなみに 大盛りですからね!)
まずは25日に食した写真。ご飯を追加し、とろ(とろろですな)を増してます。うむぅ・・すごw
昨晩仕事から帰ってきて寄った時のもの。ご飯はやめて”とろ増し、わかめ増し”にしましたw
御馳走様でしたぁ ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
何やら新製品らしいんですが・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/26/news118.html
そうそうあとで紹介しますラーメン屋のお兄さんも俺と同じのを装着してましたw 仕事中に携帯鳴るんですか?^^;
とまぁジュエリーのような・・でも俺のような仕事では使えませんw 残念ながら屋根の上や屋上から落下させちゃうことでしょう。昔、自由文の月5千円は払っていたポケベルを地上40mだからのビル屋上から落下させたように・・・・w
これ・・・・そう、あれです。皆さんも一度くらいは???みたいな感じでレジの横で見たことはないでしょうか? えっ、俺はセブンイレブン行かないって? これはセブンイレブンで半年くらい前からやっている家庭用のコーヒーサーバーみたいなものです。
煎れたてのコーヒーなんかが飲めちゃうというものらしく、まぁ・・ユニマットのやつより本格的な味ということです。
結局は抽出して飲むわけで・・濃縮液を溶かすだけでしょうが^^;
私はエスプレッソを飲んでみました。でも、意外とヒーター電流流れます。本体から出ている100Vの電源ケーブルは太く、それを物語ってます。電気ポットを使うような感じでしょうか?仕様を見ますと・・1350Wとありますから、まぁ1200Wドライヤー使ったような感じですね。つまり13Aは流れると。
家庭のベビーブレーカーは20Aですから・・部屋の容量を考えないと・・飛びますw
お片づけをしていたらこんなものが出てきました。DoCoMoのNEXTシリーズのポケットベル端末です。我々世代では安価でコミュニケーション手段として女子学生には特に受け入れられていたgoodsの一つですが、実際には仕事でも大いに役立っていたという代物。映画にドラマに・・「ぴぃ~ぴぃ~ぴぃ~」と。様々なシーンで登場してましたよね。
私も東京テレメッセージのモーラを持っていたりもしましたが、基本は公衆電話からメッセージを”カタカタカタ”と入力(公衆電話用のパットならぬ紙の入力アシスト用紙がありましたね)し、CMも盛んだったし・・何かと楽しい時代でした。
当時は漢字表示可能なポケットベルを月額5千円程度で契約。これはROMの内部情報を書き換えることにより、PC-VANとNIFTYのメール到着を知らせる際に専用ロゴを表示できるという代物。PCとMODEMで漢字も送ることができ、仕事ではすごく重宝していました。(最強ですw)
時代は流れ・・メールがその代わりになった現在。やはり大人でも遊べるようなアイテムを求めるのはこの様な時代に生きていたからなのかも知れません。
そうそう、その他テガッキー(JCM)でしたっけ?とか・・楽しいおもちゃいっぱいありましたね。
今は皆、高機能携帯電話みたいなところがありますが、やっぱシンプルなこの手のgoodsは忘れれません。
そういえばお気に入りの携帯が一台出てきました・・・
愛用のSO505iとiBOARDです。SOはくるくるぴっぴ!で変換最強と思ってましたし、色がなんと言っても好きでした。
iBOARDはまぁ買ったけど使いませんでした。結局iモード時代=携帯入力になってしまったって感じですかね。もちろんPDA類では別です。ザウルスにしてもKEYなきゃつかえねぇぇ・・と高額でしたがw
そういや、PDA類もPalm、ザウルス、PocketPC、WindowsMobileまでは買ってきましたけど、ふるい端末は壊れたり・・w オークションで出せば売れるんですかねぇ。そういや、廃人シール付きのHP200LXなんてまだありましたねw kiyonariさんもまだ持ってますよね・・当然
発売を遅らせたWillcomの注目のハンドヘルドPCと呼べる(これはどう見てもスマートフォンではないだろう)D4がついに発売される。その日はあのSBMから発売され、各店舗には「仕事をサボって3連休にしようと企む」おじさん連中(会社でも通称廃人と呼ばれ、iPhoneによって女性人から好奇な目で見られるようになり、自己満足に浸れるという魂胆だろうか?w)が朝から並ぶのだろうか?
しかしD4は違う。どう考えても贅沢な機能を持ち合わせているが、5万円のPCの方がどう見ても無駄遣いではないが、大人の自己満足に浸れ、神ルーターによりWillcom網に負担をかけないでイーモバイルに負担をかける輩がこっちょりオンラインで注文wしちゃうのである。
まぁどちらにしても俺としては前々から言っているようにメールとFAX(JPEG画像)が普通に見れて活用できればよいのだ。実際、W-ZERO3などでも十分実用的である。
7月11日、どう考えてもiPhoneバトルには参加したくない。元々ルービックキューブ(俺たち世代なら小学生時代に親が並んで買ったと思うがw)にしろ、ドラクエにしろ、並んで参加する”お祭り”には参加したことがない。楽して手に入れることしかしないのだ。つまり、iPhoneも本当に欲しいなら、ちょっと知り合い通じてでも手に入れる。しかし、手垢が目立つ黒ではなく、白が欲しい。つまりは16GBモデルである。よってスタート段階で厳しいかも知れないし、月額負担が新しいデータプランで高くなる場合は手持ちの通信機器を削減しなくてはならない。
とにかく沖縄が梅雨明け宣言となり、順次関東へやってきて・・今でもなかなか修理して遊ぶ時間がないのだからやっぱいじることができそうにもない。
とりあえずkiyonariさん達のレポートを眺めて・・様子を見て手にしようかと思う。あっ、下駄でSIM割れるならドコモ網で使ってあげたいものだw
実は、11日に「問責決議案」が出され、翌12日には「内閣信任決議案」とまぁ子供じゃないんだからアホやってるなよって感じもするのだが、実は・・めちゃくちゃ世間から隔離状態で、気づいたらそんな話があったんだなぁ~ということである。
政治問題、思想問題は十人十色、意見や考えも様々である。それをネットで発信するというのは別に悪いことではないが、当然賛同しえない人も多数いるわけで、いわゆる面倒ごとの一つだ。
しかし、雲の上であ~でもない、こ~でもないというよりも、さっさと子供の人数を増やし、老人増加とのバランスを得ることが将来にもつながることの一つだと思うのだが。少子化対策なんて一応担当相みたいなのがいるそうだが、何やっているんだかw 役立たずなもう少しメディアでアピールでもした方がよいのでは?^^;
まっとにかく今朝はビルの屋上(今朝といっても3時半とか)で大雨と強風で「シャワーを全身に浴び」、下着もぐちょぐちょ・・そりゃもう・・帰りは暖房全開で帰る始末。
さて、そろそろ事務仕事をおっぱじめるか・・
※iPhoneはSBMだと欲しくないって人意外といるんですねw まぁわからくもないので・・
スペックを見る前に、我々WiFiマニア?というか、神ルーター所有者としてはWiFi機能が削られた新発表端末のS12HTには魅力は感じない。薄かろうが難であろうが、フルスペックこそ、廃人にはなくてはならないのであるw
これの登場でS11HTの値段が下がればうれしいのだが・・・・無理だろう。
ヤフオクで中古端末取引価格はペナルティを払っても解約して他の端末を買う人には魅力な値段。だからちょくちょく出品はあるのだが・・なんかiPhone的にカスタマイズされたZERO3があると妙に満足してしまう。
もっとも俺の場合は出先で依頼書(FAX)を受信できればよいわけだから・・実は何でもよかったりする。
とはいうものの、神ルーターを車に置いて店の中でSkypeが使えてしまうこの快感を味わうと、WiFiなくしてモバイル端末とは言えない!といったところだろうか?^^;
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080610_01/
本日正式発表されました。
訃報ニュースなどで暗い世の中ですが、これで少しでも変な気になった人が明るく人生を歩んで頂けたらと思います^^;
世の中iPhoneでつながっている。ほら、世界の皆がお友達!ってね。てか毎日世界を探索してもし尽くせないくらいな情報量もあるし、変な気になる余裕なくすよ!!
でもSIMロックいやぁあああああぁ・・・・
ってことで、kiyonariさん、たのんますぅぅ ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
※国内で$299の3G iPhoneは39,800円くらいにでもするんですかね? いやぁ・・安すぎだよな。 SBMの他の端末が10万くらいで分割させられるんだから、本来なら149,800円とかw(嘘) 皆、iPhoneへ移行しちゃって林檎に払う金が膨らんでSBMが儲からなくなるなぁw
※お祝いとして、普段使っていないドメイン PHONE.JP を活用して、 i.Phone.jp ってサブドメイン使ったサイトでWikiやると萌える?ってか俺時間ないし・・・仮想鯖だけ建ててみようかなw
最近コンディションは↑ですが自分的には↓な28MHz帯の改造無線機達。2007年改造お気に入りの2台です。
上側は名機SA-28の後継機として登場したSA-2800。基本は同じですが、Mic Compが回路上から取り除かれてます。改造その物はさほど難しくはありませんが、SAシリーズはハンダの打ち直しが常識と言われてます。スルーホール抜けが多く、動作不安定、不動作などが当たり前になってしまうのです。
今までにSA-2800は二台所有。どちらも故障してましたが、特に大変だったのはとある方が投げ出した物を貰った方です。都合二桁の修理部位がありました。それでも直せるアナログ無線機。東京すわんさんの資料が大いに役立ちます^^; すわんさんももうおじさん、初めて会った頃はお兄さんだったのにw やヴぁ・・・俺もじゃん
そして下側はサマーキャンプと読んでSOMMERKAMPのゾンマのTS-310DX。中身はどうも日本製らしいです(こいつ)。これも各モード別に水晶が必要です。あまり出物がないので結構レア品ですね。マイクアンプ回路とスタンバイP回路の基板を内部に追加してます。
SSBモードの場合はAMと同じ音声レベルだと歪んでしまうため、CH9ボタンをMICアンプスルー回路としてます。つまり、SSBで運用するならCH9を押せということですw
感じとしてはSAシリーズは変調が丸く丸められるような感じです。ゾンマはCB機ですから、それなりでしょう。
2008年はこの手とは違うのを指定してますがw なんかモニターしているばっかりです。どうも走行中にコールサインをメモするのがかったるいというのが本音であります。ホワイトボードみたいなのを使ったり手に書いたり、窓ガラスに書いたりするらしいですが、ここはWindowsCEのログソフトを・・って走行中は無理やんw
さぁこの夏、時間は当然ないのでしょうが、無理やり何か一台を作り上げてみたいところですw
普段、PCへのMailの転送先になっているZERO3です。こいつから電話をかけたのは数回程度。つまり、音声契約は不要な端末なんですが、Willcomの都合もあるので長年、音声契約状態ということになるわけですw DDIポケット時代の契約で、確か、北陸契約端末だったと思います。当時のステーションスタッフのつてで末尾を統一することができた一台が今まで機種変更を繰り返して生き残ってます。予定ではD4になるはずなんですが、どうもイーモバイルのS11HT(イーモンスター)が微妙に気になってしまい、実物を触った感触が未だに残っているわけです。
ということで、結局はJPEG画像を自由自在に見れて(拡大とか必要なんで)、メールが普通に受信(送信できなくてもいいのよ)できて、まぁWiFi使えたら最高なんですが、とりあえずHSDPAで我慢してもOK。でもってなるべく小型軽量が言いわけです。
となればD4は少々路線違いって感じもするわけですね!
いまさらなんですが・・・実物を手に入れる前に雰囲気を作り出しておきましたw 似非仕様の方ですが、不便さと雰囲気だけはいけてます^^; 自作アイコン作る努力すればガンガン増やせますが・・私にはミリ^^;
中国はオリンピックという一大イベントを控えている上に先日の大地震災害の復興も遅れる中、ITビジネスは自国の危機なんてお構いなしに盛んである。これはもう統率された国民ではないという証ではないだろうか?
ITビジネス=SPAM行為や資本主義の各国の企業に打撃を加えるサイバーテロといわれる部類の行為である。アホな日本人も多いのは確かだが、意図的なアダルト情報を含め、サーバーへのアタックは毎日続けられる。もちろん災害があろうがなかろうが都心部の連中には関係ないのだろう。
オリンピックムード云々ということで大気汚染を減らす努力をするなら、自国のアホな連中を少しは拘束したらどうだ!生き埋めだと言っている親を簡単に拘束する警察も警察だが、これはもう人間としての資質を問われてもいたし方ないだろう。命令こそ全てならばこのITビジネスも命令なのか?
うざい・・UZEEEEEEヾ(゚Д゚)ノEEEEEEE!! ってことで中国IP帯はめんどいからOPTION設定でプロバイダーで排除してくれねぇ~かな。自分で設定するのもだるいしw
ちょっと気になって「硫化水素 報道規制」のキーワード検索をしてみた。
理由は簡単で、メディア類で全く目にしなくなったからである。元々マスメディアの報道合戦が自殺の連鎖を生み出す原因であったのは明白であり、自主規制を報道に携わる各社が行うことに期待をしていたが、どうも有害情報の報道に対しての強制的な規制がかかったようだ。
国の規制行為は正直言って許せない。しかし、過熱する報道を見ているとそれもやむ得ないと言ったところだろう。
どちらにしても報道はその後の責任を痛感し、少しは自粛という言葉を覚えろ!w
まっ、そういうやつらがいないとニュースも面白くはないのだが・・・・
11:05分掲載。にしちゃすげぇ・・機種ごとの情報豊富だなw 最近はNewsReleaseを含め、デジタル媒体になったけど、やっぱ影響力がありそうなところには事前に情報渡しておくんだな^^;
さらにだ・・・auのHPも負荷で開かない。11:00何かが起こる。何かが起こるのはサイバーテロ? えっ、自作自演の高負荷状態? 携帯のパケットトラヒック制限実験やる前にau鯖の方しっかりしたほうがよさそうですw
6月3日、本日正式にこれから発表されるau夏モデル。
型番こそ61Sではあるが、発売時期はまさに夏モデル。とは言うものの、今回のW61Sはどう考えても携帯電話というよりもCybershotを題材にしたイメージモデルである。
↓に掲載した負圧計は実はW61Sで撮影。Bluetooth機能でPCに転送したものである。写真を見れば一応は評価に値することはわかると思うw
とりあえず使い込んでみようと思ってるが・・・
仕事であると便利?な負圧を示すメーターです。一般的にはバキュームゲージと言いますが、真空ポンプで冷媒回路を負圧にした際に漏れの確認や負圧達成度などを確認するのに使用します。
負圧ですからマイナス圧力となり、仮に冷媒を流してしまった場合、0.7Mpa程度まで夏には上がるのでメーターが振り切ってしまって壊れます。一応圧力逃がし弁があり、多少の圧は逃がしてくれますが、壊れるというか、メーターばきゅぅぅぅん必死ですw
こんなメーターですが、使用しようと2年ほど前に落札、接続するとどうも漏れがあります。各所をシールテープで巻いて再度部品を締め付け取り付けたのですがダメでした。
なんとなく原因究明しようと思ってしまったので圧力をかけて漏れ確認をすることにしました。先に書いた通りそのままですと壊れますのでメーターを分解し、指で圧力で変動する部分を押さえ、確認してみると・・・・
先端のハンダ部分に石鹸水をかけると・・泡がぶくぶくと・・漏れてますw なんとまぁ・・こんな内部がダメとは。
本来なら初期不良ですが、多分交換して貰えないでしょう。ってことで修理することにします。
バーナーマニア?な私はちょっと小型なガラス細工などに使うバーナーがあります。それで先端を暖め、ろうを流し込むという技に出ようかと。今日は夜間作業なので・・明日あたりやってみるか^^;
最近のコメント